
「天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店」で「天ぷらめしと味噌椀(1,180円)」のランチ
[公開日] 2018年10月01日05:38 [更新日] 2019年04月17日15:07
赤坂では日曜に営業してるお店が少ないので定休日がない「アークヒルズ」へ。
やっと、スマホを買い替えてまともな画質になった…。嬉しい。
もっと早く買い替えれば良かった…。
「金子半之助」は以前行った「天丼 金子屋 赤坂店」は「天丼専門」だったけど「天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店」は「定食専門」。
食券を買います。「天ぷらめし」+「天ぷら」といったメニュー。
卓上には「七味・醤油・塩」
そして、3個の壺が並んでます。
壺の中身は「たくあん・イカの塩辛・きんぴら」。
料理を待ってる間も楽しめる。
「イカの塩辛」は柚子の香りが効いていサッパリとして美味しい。
「ワタ」の味はほのかにする程度。こんな上品な「イカの塩辛」は初めて。
ご飯よりお酒に合わせたい。
「きんぴら」も味が良く、美味しい。
これだでも、ご飯が食べれる。
一番基本な「天ぷらめしと味噌椀(1,180円)」を注文。
「味噌椀」はあさりの吸い物。三つ葉が浮いていて香りも味も良い。
「天ぷら」は2回に分けて運ばれてきます。熱々を食べれて良い。
まず運ばれてきたのが「海老・舞茸・かしわ・イカのかき揚げ」。
衣も薄くサクッと揚がってます。
海鮮も生臭さは皆無なので美味しい。
「かしわ(鶏肉)」には「大葉」が巻かれていて香りが良い。
「天ぷら」はとても美味しいです。でも、タレがいまいちかな…。
「大根おろし」が沢山入っていて、甘さも抑え目だけど
ちょっと、醤油がたちすぎていて。濃すぎる。もっと、ダシの強いタレが良かった。
まぁ、好みなんだろうけど。
でもでも、塩があるので、ほぼ塩で食べました。
次に「キス・茄子・ししとう・玉子」が運ばれてきます。
一番安い「天ぷらめし」でも十分な量がある。
「玉子の天ぷら」は当然ご飯の上に「タレ・醤油」を少しかけて食べました。
「玉子」って間違いなく美味しい。
店内はカウンターのみ。綺麗な内装。
日曜の11時に入店。後客は続々と来る、さすが人気店。
「天丼 金子屋 赤坂店」も「天ぷらめし 金子半之助」両方おすすめ。
この価格で本格的な「天ぷら」が食べれるのはありがたい。

もっと早く買い替えれば良かった…。
天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店

メニュー

卓上

そして、3個の壺が並んでます。
たくあん・イカの塩辛・きんぴら

料理を待ってる間も楽しめる。
「イカの塩辛」は柚子の香りが効いていサッパリとして美味しい。
「ワタ」の味はほのかにする程度。こんな上品な「イカの塩辛」は初めて。
ご飯よりお酒に合わせたい。
「きんぴら」も味が良く、美味しい。
これだでも、ご飯が食べれる。
天ぷらめしと味噌椀(1,180円)

「味噌椀」はあさりの吸い物。三つ葉が浮いていて香りも味も良い。
「天ぷら」は2回に分けて運ばれてきます。熱々を食べれて良い。
天ぷら(1回目)

衣も薄くサクッと揚がってます。
海鮮も生臭さは皆無なので美味しい。
「かしわ(鶏肉)」には「大葉」が巻かれていて香りが良い。
「天ぷら」はとても美味しいです。でも、タレがいまいちかな…。
「大根おろし」が沢山入っていて、甘さも抑え目だけど
ちょっと、醤油がたちすぎていて。濃すぎる。もっと、ダシの強いタレが良かった。
まぁ、好みなんだろうけど。
でもでも、塩があるので、ほぼ塩で食べました。
天ぷら(2回目)

一番安い「天ぷらめし」でも十分な量がある。
玉子の天ぷら

「玉子」って間違いなく美味しい。
店内

日曜の11時に入店。後客は続々と来る、さすが人気店。
「天丼 金子屋 赤坂店」も「天ぷらめし 金子半之助」両方おすすめ。
この価格で本格的な「天ぷら」が食べれるのはありがたい。
「天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店」店舗情報
おすすめ度 | ★★★★★☆ |
---|---|
店名 | 天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店 |
電話番号 | 03-6277-6649 |
交通手段 | 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 3番出口より徒歩1分 |
住所 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3F |
地図 | |
営業時間 | 平日11:00~23:00(L.O.22:30)/土日祝11:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | なし |
食べログ | tabelog.com(口コミ:31件 / 評価:3.47) |